ニュース
- 神戸市少年少女サッカーを励ます会創立20周年記念式典が行われました
- 平成29年度関西マスターズスポーツフェスティバル
- ヴィッセル神戸の試合前に少年リーグの開会式が行われました
- 平成28年度第2回初級コースレポート
- 第19回トレセンフェスティバルのご案内
- 第24回神戸ウイングスタジアム・サッカー指導者研修会のご案内
- 平成28年度神戸市スポーツ表彰
- 兵庫県サッカー協会功労者表彰
- センアーノ神戸が全日本少年サッカー大会優勝
- FC KITASUMAが県リーグ昇格
平成29年度関西マスターズスポーツフェスティバル2017-05-12
今年も神戸市社会人リーグに所属する38チームが参加した「平成29年度 関西マスターズスポーツフェスティバル 第59回神戸市民体育大会」の決勝戦・3位決定戦が6月4日に行われました。
3位決定戦は、今季より1部に昇格したマイスター(水色)とビートルズA(赤)。
1部チーム同士の対戦は、2―0でマイスターが勝利し、3位となりました。
優勝決定戦では、2部ながらも決勝まで勝ち上がってきたFCオルフェス(緑)と、昨年度1部リーグ覇者の三菱重工神戸(赤)が激突。
試合は前半開始早々に三菱が先制点を決めると、今季リーグ戦3試合で14得点を挙げている三菱の攻撃陣が爆発。前半で3得点決めると、後半にも立て続けに追加点を奪い、0―5で終了。昭和50年度以来41大会ぶりに、三菱重工神戸が優勝を飾りました。
なお、優勝した三菱重工神戸は、7月から行われる全国クラブ選手権兵庫県大会へ出場いたします。
三菱重工神戸キャプテン FW9定久 博章 コメント
「(私自身としては)市民大会初参戦、初タイトルで非常に嬉しい。この優勝を機に、今年こそは県リーグ昇格を目指し、チーム一丸となって頑張っていきたいです。」
ヴィッセル神戸の試合前に少年リーグの開会式が行われました2017-04-18
平成28年度第2回初級コースレポート2017-03-06
第19回トレセンフェスティバルのご案内2017-02-21
トレセンフェスティバルは、神戸におけるサッカー選抜活動を、各選抜チームが同じ会場で交流試合をすることにより周知いただき、また連携した組織作りの構築・発展を目指して開催されています。
今年で19回を迎える大会をぜひご覧ください。
第24回神戸ウイングスタジアム・サッカー指導者研修会のご案内2017-02-20
神戸ウイングスタジアム株式会社が3月12日(日)10時30分からノエビアスタジアム神戸にて、山本昌邦氏を講師に招いてサッカー指導者研修会を行います。
定員はお申し込み先着100名(参加費無料)です。メールにてyukken-miura@lake.ocn.ne.jp宛てに以下の項目を明記の上、お申し込みください。
- 宛名:「ウイング研修 山本」
- ①なまえ
- ②年齢
- ③所属or指導チーム
- ④住所
- ⑤携帯電話
- ⑥全日・午前・午後の参加
を記入して 送信してください。先着順に受講確認の返信をさせていただきます。定員100名を超えた場合は、 お断りさせていただきます。
申し込み締め切り2017年3月7日(火)20:00まで受付
平成28年度神戸市スポーツ表彰2017-02-13
兵庫県サッカー協会功労者表彰2017-01-11
センアーノ神戸が全日本少年サッカー大会優勝2016-12-30
FC KITASUMAが県リーグ昇格2016-12-19
平成28年度 兵庫県都市リーグ決勝大会が11月13日~12月18日の機関に開催され、1部リーグ1位の三菱重工神戸と同じく2位のFC KITASUMAが出場しました。
三菱重工神戸は惜しくも予選トーナメント敗退となりましたが、FC KITASUMAは順当に決勝リーグへ駒を進め、決勝リーグを1勝1敗1分(1PK勝)で2位となり兵庫県社会人リーグ2部リーグへの昇格を決めました。
最終戦の試合前には、神戸市サッカー協会 益子会長がFC KITASUMAの選手・スタッフへ激励に訪れました。これを刺激に試合は白熱模様に。前半早々に先制し順調に点を重ね、3-0と一方的なゲームになるかと思いきや、前半終了間際に1点を返され後半には1点差に追いつかれる苦しい展開に。しかし粘る相手をここから振り切り、一気に突き放して5-2と勝利を収めました。
なお神戸市社会人リーグからの県リーグ昇格チーム誕生は、3年ぶりとなります。




























