第4回神戸市サッカー協会医科学講習会のお知らせ2012-02-26
第4回神戸市サッカー協会医科学講習会を3月3日(土)17時半から神戸市勤労会館7F大ホールにて行います。(後援:神戸市教育委員会、神戸市体育協会、NPO法人神戸アスリートタウンクラブ)
今回の内容は、 「ジュニアサッカー選手のスポーツ傷害」 「内科的スポーツ障害(突然死、貧血、痛風など)」です。
皆様お誘い合わせの上、ぜひご出席くださいますよう、よろしくお願いいたします。(※参加費無料、定員500名)
第4回神戸市サッカー協会医科学講習会を3月3日(土)17時半から神戸市勤労会館7F大ホールにて行います。(後援:神戸市教育委員会、神戸市体育協会、NPO法人神戸アスリートタウンクラブ)
今回の内容は、 「ジュニアサッカー選手のスポーツ傷害」 「内科的スポーツ障害(突然死、貧血、痛風など)」です。
皆様お誘い合わせの上、ぜひご出席くださいますよう、よろしくお願いいたします。(※参加費無料、定員500名)
2月5日(日)晴天の下、第28回神戸兵庫シティライオンズクラブ杯春季新人戦の決勝戦など熱戦が、しあわせの村運動広場にて、とりおこなわれました。
男子の部はヴィッセル神戸Jr。女子の部は井吹台SCがみごと優勝しました。
以下は、試合後の優勝監督、コーチのコメントです。
<男子の部優勝>
ヴィッセル神戸U-12 監督のコメント
「選手たちが、本当に良く頑張ってくれました。 又、課題も沢山見つかりました。それらを今後に向けて修正していきたいと思っております。そして県大会では来年度の神戸FAからの出場2枠を目指して、頑張りたいと思っております。 関係者皆様、有難うございました」
<女子の部優勝>
井吹台サッカークラブ コーチのコメント
「しんどい試合でしたけど、よく勝ちきれました。日頃の練習の成果が発揮できたのではと思っております。子供たちには本当に感謝しています。感動しました」
中止日時:2月10日(金)
中止理由:神戸市立磯上公園球技場が1月30日から2月29日までグラウンド隣接のフェンスの改修工事でグラウンドの利用が出来ない為。
1月9日、王子陸上競技場にて平成23年度の新人大会神戸地区予選決勝が行われ、滝川第二高校が神戸弘陵高校を2-1で破り優勝した。
3位決定戦では星陵高校が3-0で須磨友が丘高校をくだし、1位滝川第二、2位神戸弘陵、3位星陵、4位須磨友が丘となった。
1月21日からの県大会へは滝川第二・神戸弘陵・星陵・須磨友が丘・須磨東・神戸国際附・御影・神戸科技・育英・長田の10チームが参加予定。
トーナメント結果はこちら≫
2011年度なでしこリーグを無敗優勝を飾ったINAC神戸レオネッサが、全日本女子サッカー選手権大会で昨年に続き決勝に進出。新潟を相手に3-0で勝利をおさめ2連覇!
恒例の「JFAレディース&ガールズサッカーフェスティバル2011in兵庫神戸」が11月13日(日)、垂水健康公園球技場で開催されました。
神戸市少女リーグに参加している選手をはじめ、お母さんや姉妹、サッカーに興味がある少女など約350名が参加し、学年別サッカー大会やキッズ教室を楽しみました。
普段はリーグ戦やカップ戦を戦う別のチームの選手と同じチームでプレーすることで、選手間の交流が図れ、友達が増えた一日となりました。
お母さん方によるサッカー大会が一番盛り上がったことは、言うまでもありません。
フットボールパーク岩岡のグラウンド通路にフェンスを設置いたしました。また、入口の看板を新しくし、大きく分かりやすくしました。
安全対策は行いましたが、今後とも運転される方は制限速度15km/hを励行していただき、特に出口では左側によく注意してください。みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。
第3回神戸市サッカー協会医科学講習会を12月10日(土)17時半から神戸市勤労会館7F大ホールにて行います。(後援:神戸市教育委員会、神戸市体育協会、NPO法人神戸アスリートタウンクラブ 共催:小林メディカル株式会社)
今回の内容は、 「筋肉系損傷の対処法」 「「つよいカラダを作る食べ方 -“あと少し”のチカラを出すために-」です。
皆様お誘い合わせの上、ぜひご出席くださいますよう、よろしくお願いいたします。(※参加費無料、定員500名)
11月26日(土)、神戸親和女子大学鈴蘭台キャンパス学生開館記念講堂(3階)にて、「ユーハイム・スポーツ・フォーラム」(主催:公益財団法人ユーハイム体育・スポーツ振興会 共催:神戸親和女子大学)が開催されます。
基調講演はJFA副会長兼専務理事の田嶋幸三氏が行います。
みなさまのご参加をお待ちしています。
お申し込み・詳細はこちらのチラシをご覧ください≫
(お申し込みはこちらをダウンロードいただいて、ご記入の上、公益財団法人ユーハイム体育・スポーツ振興会にFAXでお送りください)
締め切りは10月末日ですので、お早めにお申し込みください。
岩岡グランドの芝生も順調に育っております。
まだまだ整備しなければならない箇所は多々ありますが、1つずつ改善していこうと思っています。
以前より気なっておりました、出口付近の安全対策として、 壊れておりました“カーブミラー”を新しく取り付けました。
また1個から2個に増やしました。
グラウンドから出る際の左右の確認が改善されたと思います。
先日、出口付近で事故が発生しております。
くれぐれも安全には注意していただきますよう、ご利用のみなさまへのご伝達をよろしくお願いいたします。
また、単車及び自転車の置き場の掲示を取り付けました。
単車及び自転車置き場は入口付近です。
みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。