第2回神戸市サッカー協会医科学講習会のお知らせ2011-08-12
第2回神戸市サッカー協会医科学講習会を9月3日(土)17時半から神戸市勤労会館7F大ホールにて行います。(後援:神戸市教育委員会、神戸市体育協会、NPO法人神戸アスリートタウンクラブ 共催:帝人ファーマ株式会社)
今回の内容は、 「スポーツ障害の発生予防」 「スポーツ現場におけるトレーナー活動の実際」です。
皆様お誘い合わせの上、ぜひご出席くださいますよう、よろしくお願いいたします。(※参加費無料、定員500名)
第2回神戸市サッカー協会医科学講習会を9月3日(土)17時半から神戸市勤労会館7F大ホールにて行います。(後援:神戸市教育委員会、神戸市体育協会、NPO法人神戸アスリートタウンクラブ 共催:帝人ファーマ株式会社)
今回の内容は、 「スポーツ障害の発生予防」 「スポーツ現場におけるトレーナー活動の実際」です。
皆様お誘い合わせの上、ぜひご出席くださいますよう、よろしくお願いいたします。(※参加費無料、定員500名)
澤穂希選手が、男女を通じて歴代日本代表通算ゴール数で1位になったことを祝して、記念品を贈呈しました。贈呈者は、日本サッカー協会の大仁邦彌副会長でした。
兵庫県サッカー協会と神戸市サッカー協会からは、花束を贈呈しました。贈呈者は、稲垣嗣夫会長(兵庫県サッカー協会)と益子和久会長(神戸市サッカー協会)でした。
澤穂希選手 日本代表プロフィール
日本代表デビュー:1993年12月6日 第9回アジア女子選手権 (フィリピン戦)
日本代表初ゴール:1993年12月6日 第9回アジア女子選手権 (フィリピン戦)
FIFA女子ワールドカップドイツ2011 グループリーグ第2戦(vsメキシコ)2011年7月1日で、キャプテンの澤穂希(MF)選手はハットトリックを達成して国際Aマッチ通算78得点をマーク。68年メキシコオリンピック得点王にもなった、元日本代表FW釜本邦茂の75得点を抜いて、男女歴代1位の記録を塗り替えた。
7月23、24日に行われた第21回全日本少年フットサル大会神戸市予選が行われました。2日目の1位リーグ、決勝トーナメントは見ごたえのある好試合ばかりでした。
センアーノ神戸Jr.Aが優勝。マリノFC Aが準優勝しました。この2チームは県大会に進出します。県大会でも頑張ってくれることを期待します!
6月12日(日)少年の父兄・はげます会・1種社会人・女子委員会総勢300名を超える方々の協力を得て、無事芝生のポット苗を植える事が出来ました。
参加された皆様のご支援並びにご協力、ありがとうございました。
6月11日(土)に行われたヴィッセル神戸vsベガルタ仙台の試合で、支援募金ご協力のお願いのチラシ配布と、ヴィジョンへの掲載を行いました。
チラシは入場者全員に配布(13,000枚)。東日本大震災からちょうど3か月の6月11日に仙台をむかえてのホームゲームは1-1のドロー。土壇場で追いついた神戸のゴールは、福島出身の茂木選手でした。
本日開催されるコーチングスクールは、下記 予定通り磯上公園球技場で開催します。
日時 : 6月10日(金)
時間 : 19:00~20:30
会場 : 磯上公園球技場
6月4日(土)市立勤労会館大ホールにて、第1回医科学委員会講演会が開催され、約300人が参加しました。
まず、市サッカー協会医科学委員長でもあるの川崎病院整形外科部長の戸祭Dr.から、「現場での応急処置」と題して、負傷時の初期対応の大切さ、ジュニアユース年代とユース年代以降との負傷種類の違いについて、Jリーグや代表のチームドクター経験時の裏話も交えながらお話いただきました。
続いてスポーツ飲料やサプリメント食品の大塚製薬(株)神戸支店ニュートラシューティカルズ事業部の宮本学術担当課長から、食育に関することと、熱中症予防の水分補給について、サッカーで汗をかいたときにはスポーツドリンクを薄めずに飲むことが効果的ということをお話をいただきました。
終了後には、参加者の皆さんから活発な質問や意見交換もあり、大変有意義な講演会となりました。
講演資料の一部は後日、医科学委員会のページに掲載する予定です。
次回は、9月3日(土)17時30分~市立勤労会館で予定していますが、講演内容は今回の参加者アンケートの結果を参考に後日決定し、HP等でお知らせします。
2010年6月、神戸フットボールパークに第2弾として、皆様にご協力いただきA面の芝生化に着手しました。
この1年間、我々の手で管理を行いましたが、使いすぎにより一部芝生が不完全の状態になっています。
今回不完全の部分に再度芝生の苗を植え、芝生の絨毯を復活させたいと思います。
再び皆様の力を貸してください。お願いします。
工事も順調に進み、ポンプ室工事はほぼ完成間近となりました。
配管も埋め込み式となり、通路を邪魔することなく散水可能となります。
あと6月12日の2,000平方メートルの芝生植え付け作業に向け準備を進めております。
6月10日ごろ鳥取県に芝生を引き取りに行く作業が残っております。
皆様のご協力を期待いたします
JFAプレミアカップ2011で神戸FCジュニアユース(U-15)が第3位とフェアプレー賞を獲得しました。(詳細はJFAホームページ内プレミアカップのページを参照)
準決勝の神戸FC-横浜Fマリノスは、0-0のまま延長戦に突入しましたが、延長前半に1点を奪われ、後半、前掛かりになったところをきっちり2点奪われ敗戦。
優勝した京都サンガ(決勝:1-0横浜Fマリノス)は世界大会に進出します。
神戸のレベルも年々上がってきていると全国大会を経験して再確認できました。