第19回全国レディースサッカー大会は、アジュール兵庫 第4位、アベニール兵庫 第5位 2008-01-23
第19回全国レディースサッカー大会が11月16日~18日まで清水Jステップで開催された。全国から16の代表チームが予選リーグ、決勝トーナメントを行い惜しくもアジュール兵庫は、準決勝で LFC TOYOTAに1-0で負けて4位に終わった。
同時開催のO-45歳大会はアベニール兵庫が2位パートで優勝、5位で終えた。

第19回全国レディースサッカー大会が11月16日~18日まで清水Jステップで開催された。全国から16の代表チームが予選リーグ、決勝トーナメントを行い惜しくもアジュール兵庫は、準決勝で LFC TOYOTAに1-0で負けて4位に終わった。
同時開催のO-45歳大会はアベニール兵庫が2位パートで優勝、5位で終えた。
平成19年11月11日神戸ウイングスタジアムにて、バックスタンド満員応援の中決勝戦が行われた。
試合開始立ち上がり前半4分、神戸科技は福原が直接FKを決めて先制。リズム良く中盤を支配するなど試合の主導権を握った。後半はややペースダウンしつつも両チーム譲らず展開、同32分に速攻から市尼崎のファウルで奪ったPKを須ノ又がきっちりと決めた。市尼崎も細かいパス回しで積極的に攻めたがあと一歩で決められなかった。結果、神戸科技が2-0で市尼崎を下し初めて、御影工時代を含めると26年ぶり5度目の優勝を決めた。
神戸科技は12月30日に開幕する全国高校選手権に兵庫代表として出場する。
平成19年11月3日(土)磯上公園グラウンドにて、わんぱくキッズフェスティバルが開催された。
秋空の心地よい日差しの中、「キッズ年代からサッカーに親しみ楽しくプレーしよう」をテーマに、ひょうごサッカーフェスティバルのひとつとして神戸の少年チームをはじめ幼稚園、36チーム300名余りのキッズが参加。
U-6~U-8のカテゴリーにわかれてまずは「めざせクラッキ」でウォーミングアップ。
サッカーボールを使ってキッズたちは大はしゃぎした♪
いよいよゲーム開始となれば、みんなの眼差しはキラキラとゴールに向かってワイワイ~ガッツポーズまで!休憩の間もピッチマンと遊んだりちっちゃなお友だちから家族一緒にギャラリーも300名余りで、「毎年この日このフェスティバルができるといいですネ♪」と磯上グラウンドいっぱいに一日中参加者みなさんサッカーを楽しみました。
平成19年10月21日(日)しあわせの村保養センターひよどり研修室にて、アシスタントレフリー講習会が開催された。
講師に関西サッカー協会審判インストラクター鄙山明氏をお招きし、県女子リーグ登録チーム選手約30名が参加した。
「サッカー耳学」と題したプリントを元に、サッカールール「知ってるつもり」を基本から和やかなムードで進められた。
ピッチの大きさから用具、フラッグの揚げ方まで説明の中、特にオフサイドルールでは質疑応答も数多くあった。
「わかりやすく、質問もしやすい雰囲気で参加して良かった」との参加者多くの感想もあり、約2時間の講義では時間が足らないほどの盛況で、次回は是非実践講習の開催を参加者から要望された。
9月24日神戸総合運動公園ユニバーメインで第29回神戸兵庫シティーライオンズクラブ杯の決勝が行われました。この大会は1部(6年生以下の部)から4部(女子の部)にわかれ143チームが参加しています。
1部の決勝は神戸FCとヴィッセル神戸ジュニアの戦いに。白熱した攻防で前半を0-0で折り返す。後半10分、神戸FC小川原のミドルシュートが決まり先制。ヴィッセル神戸ジュニアも反撃するが神戸FC山崎(直)が追加点を上げ、2-0で神戸FCが優勝しました。
2部の優勝は東舞子SC、3部はFCライオスジュニア、4部(女子)は多井畑FC。
1部優勝の神戸FC、準優勝のヴィッセル神戸ジュニア、3部優勝のFCライオスジュニア、準優勝のヴィッセル神戸ジュニアは11月に行われる県大会に出場します。
平成19年9月16日新いぶきの森人口芝グラウンドにて、第1回兵庫 O-45 KAZAMIDORICUPが開催された。O-45の8人制2グループリーグ予選・決勝トーナメント戦で兵庫県下単独、混合等に県外1チームを迎えて6チーム参加今年初めての大会。
秋の空、天候不安定で雨のパラつく中、決勝戦は県外招待チーム四日市FCエルマーレ対神戸FCマミーズO-45。コンパクトに上手くパス回しの勢いある四日市FCエルマーレに初の栄冠は輝いた。
また、各チームMVPと最高年齢選手賞が授与され、サッカー大好きO-45レディースの会場は大いに盛り上がりました。
平成19年9月16日新いぶきの森人口芝グラウンドにて、第19回全国レディースサッカー大会関西大会決勝戦が行われた。対戦は昨年と同じアジュール兵庫とUSED FC 高槻スペランツァ。
前半両チーム攻防の中、得点に繋がらず。折り返し後半をむかえ、勢いにのったアジュール兵庫はゴールキックをインターセプトした稲葉(9)が果敢なドリブル突破からゴールを決め、これが決勝点となって昨年に引き続き連続優勝を飾った。
アジュール兵庫 1-0 USED FC 高槻スペランツァ
両チームは11月16日~18日静岡市で開催の全国大会に出場する。
平成19年9月9日雨上がりのしあわせの村芝グラウンド、上位2チームに与えられる全国大会出場をかけて、第19回全国レディースサッカー大会関西大会が開催された。
結果は前年度優勝アジュール兵庫とUSED FC 高槻スペランツァ。決勝戦は昨年度と同じ対戦となり、9月16日新いぶきの森グラウンドで行う。
第59回神戸市中学校総合体育大会の決勝が7月22日いぶきの森グラウンドで行われました。
決勝は西神対井吹台の西区対決に。 前半、ゴール前でうまくパスをつないだ西神中学校が先に1点を先取。序盤は西神のペースでゲームが進みますが、徐々に井吹台中学校のパスがつながり始め、キーパーが前に出ていることを見た中盤の選手からのロングシュートが決まり同点で折り返しました。
後半、両校決め手のないままにしばらく時間が過ぎましたが、コーナーキックをヘディングであわせた西神が加点し、それが決勝点になりました。
平成19年6月24日(日)垂水健康公園グラウンドにて第19回神戸家庭婦人ユーハイムカップが開催された。雨の中、水溜りもある悪コンディションにもかかわらず3位決定戦と決勝の熱戦が繰りひろげられ、神戸FCマミーズが北五葉ウイングを2-0で破り優勝した。