全日本少年サッカー大会神戸市予選はFCライオスJrが優勝!
5月10日神戸フットボールパーク岩岡で第33回全日本少年サッカー大会兵庫県大会兼神戸市予選の決勝が行われました。決勝は1回戦から1失点と堅い守りのFCライオスJrと2回のPK戦を制し勝ち上がった玉津FCの対戦に。
試合は2-0と守備の堅いFCライオスJrが優勝を飾りました。優勝のFCライオスJr、準優勝の玉津FCは県大会に出場します。


5月10日神戸フットボールパーク岩岡で第33回全日本少年サッカー大会兵庫県大会兼神戸市予選の決勝が行われました。決勝は1回戦から1失点と堅い守りのFCライオスJrと2回のPK戦を制し勝ち上がった玉津FCの対戦に。
試合は2-0と守備の堅いFCライオスJrが優勝を飾りました。優勝のFCライオスJr、準優勝の玉津FCは県大会に出場します。


2月22日(日)、第11回フレンドリー大会の決勝が運動公園球技場で行われました。
結果は
3年生の部、優勝:だいちF、準優勝:みさきC
4年生の部、優勝:井吹台G、準優勝:SNSC C
5年生の部、優勝:井吹台D、準優勝:女子トレセンB
6年生の部、優勝:ヨーケンA、準優勝:神陵台A




1月11日しあわせの村運動広場で2008年度の少年・少女サッカーリーグの表彰式が行われました。この日は各部の4位から優勝までのチームが集合。朝日新聞社から優勝旗を受けました。






1部六甲リーグ 優勝:ヴィッセル神戸、準優勝:神戸FC、3位:若草、4位:東舞子
2部六甲リーグ 優勝:だいち、準優勝:若草、3位:マリノ、4位:高倉台
3部六甲リーグ 優勝:ヴィッセル神戸、準優勝:若草、3位:高倉台、4位:桜の宮
4部 優勝:多井畑、準優勝:学園、3位:井吹台、4位:ソレイユ
5部 優勝:垂水塩屋、準優勝:だいち、3位:木津、4位:みさき
1月10日(土)11日(日)の両日、しあわせの村で「朝日新聞社杯・ユーハイム杯 2009 KOBE NEW YEAR SOCCER」大会が行われました。
この大会は男子の部12、女子の部12の計24チームが参加。遠くは神奈川県や四国から参加のチームもあり、新春のスタートにふさわしい、盛り上がった大会になりました。
男子の部は、予選を順調にかち上がった西地区トレセンが、決勝トーナメントをPK戦でしのぎ見事優勝しました。
女子の部は、雪の影響とインフルエンザで苦しんだ徳島トレセンが見事優勝を飾りました。
9月23日ユニバー記念競技場で第30回神戸兵庫シティライオンズクラブ杯の決勝が行われました。
1部の決勝はヴィッセル神戸Jr対FCライオスJrの対戦に。一進一退の試合でしたが1点をヴィッセル神戸Jrが奪い見事優勝しました。

その他の結果は下記のとおり
2部:マリノ 3-0 井吹台
3部:高倉台 2-1 井吹台
4部:多井畑 3-0 井吹台
1部のヴィッセル神戸Jr、FCライオスJr、3部の高倉台は11月に行われる県大会に出場します。
8月16,17日三木防災公園でJFA関西ガールズ・エイト(U-12)サッカー大会で優勝。
関西1位で全国大会へ出場
結果
[決勝]
北上 1-1 PK2-3
希望が丘 0-1
北摂 1-1 PK2-3
8月2日~9日、Jヴィレッジ(福島)/西が丘サッカー場(東京)にて第32回全日本少年サッカー大会決勝大会が開催された。
兵庫県代表として参加した神戸FCボーイズは、予選リーグを4勝1分でHグループ1位。
決勝トーナメントに進出するも、1回戦の静岡県代表のFCエストレージャに1-1のPK戦で敗退。
惜しくもベスト8進出はなりませんでした。
また、神戸FCは兵庫県勢初となる大会のフェアプレー賞を受賞しました。

大会の成績及び各賞は下記の通り。
優勝:FC浦和 (6年ぶり4回目)
準優勝:名古屋グランパスU12
第3位:柏レイソルU-12
第3位:水原サッカー少年団
敢闘賞:名古屋グランパスU12
努力賞:水原サッカー少年団
グッドマナー賞:柏レイソルU-12
フェアプレー賞:神戸フットボールクラブボーイズ
8月22日~24日 24チームを集め、しあわせの村で開催されたKOBE CUPジュニアサッカー(U-12)2008で神戸市トレセンU-12が5年ぶりに優勝。
予選リーグA組を1位突破した神戸市トレセンは準決勝でセレッソ大阪ジュニアを2-1、決勝戦で丹有選抜を2-0で破り、見事5年ぶりにKOBE CUPを手にしました。

優勝:神戸市トレセンU-12
2位:丹有選抜
3位:ヴィッセル神戸ジュニア
4位:セレッソ大阪U-12
【参加選手:16名】
荒屋 亮二郎、三保 敬太郎、藤本 玲央(FCライオスJr)、伊勢 渉、西村 柊哉(東舞子SC)、井上 聡(FCウイングス)、大谷 昌嵩、中村 圭一(箕谷SC)、岡本 優(小部キッズSC)、森本 達也、山下 祥世(マリノFC)、藤谷 駿(押部FC)、中井 英人、原田 亘(霞ヶ丘学園SC)、八木 脩斗(新多聞SC)、藤本 裕豪(若草少年SC)、
【U-12スタッフ】
高原 陽一、福田 孝徳、大森 幹冶、青木 大輔、中西 功

6月21日(土)神戸フットボールパーク岩岡で「めざせ日本代表!ちびっ子サッカー大会」が行われました。朝から雨が心配されましたが、運の一言、太陽も挨拶してくれるほどの天気に。
試合は午前が2年生以下、午後が3年生以下に別れ、熱戦が繰り広げられました。
結果は両学年とも「だいちSC」が優勝。この中から日本代表が出ることを願っています。次回は12月開催予定です。

6月14日(土)15日(日)兵庫県立但馬ドームグラウンドで第32回全日本少年サッカー大会兵庫県大会が行われました。この大会に神戸市大会を勝ち抜いた、神戸FCとFCライオスが出場。
神戸FCは初戦から決勝まで無失点と堅実な守りで見事優勝を飾りました。FCライオスは惜しくも3位。優勝の神戸FCは8月2日から始まる全国大会に出場します。
◆チームのコメント
クラブとしては14年ぶり4度目の全国大会への出場が決まりました。
本大会では神戸の代表としてがんばってきたいと思います。
応援、よろしくお願いいたします。
