第8回神戸あじさいライオンズ杯、優勝決まる! 2006-02-26

2月19日(日)、くもり空の下、しあわせの村で「第8回神戸あじさいライオンズ杯」の各学年の優勝決定戦が行われました。

【3年生は多井畑C】
3年生の決勝は、多井畑Cと準決勝をPK戦で勝ち上がってきたマリノJの顔合わせは、試合開始と同時に両チームとも落ち着いたボール回しで、攻撃を仕掛ける。上がりが速く、勢いのある、左サイドを中心とした攻撃をする多井畑Cチームだが、マリノJの堅い守りに、得点チャンスを生かせことが出来ない。対して、マリノJはカウンターへの切り替えがとても速く、何度もゴール前へボールを運ぶが、こちらも得点ならず。15分間の前半戦を終え、両者無得点で折り返す。
後半開始から果敢に攻め続けるマリノJだが、後半10分、多井畑Cがゴール前の混戦から押し込み、先制!1点ビハインドになり、マリノJの攻撃は加速。後半12分、ハーフウェイライン付近で相手ボールを奪い、一気にゴール前までドリブル。キーパーの動きを見て冷静なシュートは同点ゴール。その後もマリノJの攻撃が続くが得点できず、同点のまま後半が終了。
PK戦を4-1で勝った多井畑Cが、優勝を決めました。
短時間に試合が一転二転する白熱した戦いに、会場は父兄を中心に盛り上がりました。

優勝チーム、多井畑Cの主将、佐久間陸選手のコメント:
「優勝出来て、嬉しいです。思い通りの試合運びができました。4年生になっても優勝したいです」

多井畑

【4年生はマリノD】
4年生の試合は、マリノD対神戸NK-Cの対戦に。終始攻撃のマリノDが4-0の大差で勝利し、見事優勝を飾りました。

マリノD

【4年生はマリノE】
5年生の決勝戦は、マリノE対神戸SS-Cの対戦に。前半に1点を得点したマリノEが後半も守りきり、1-0で優勝に輝きました。

マリノE

【6年生は東舞子B】
6年生の決勝戦は、準決勝を6-1で進み、決勝進出を決めた東舞子Bと、同じく4-2で突破した灘Aの、攻撃力のあるチーム同士の戦いとなる。
試合開始と共に、東舞子Bが攻撃を仕掛け、前半4分、ゴールネットを揺らしたが残念ながらオフサイド。幻のゴールに。その後も両サイドとも、とても良い上がりを見せ果敢に攻める。特に足元のプレーにキレのある選手が揃う左サイドでの攻撃は、とても勢いがあり、相手ゴールを何度も脅かす。灘Aもセットプレーを中心にチャンスを狙うが得点ならず。そして迎えた、前半12分、東舞子Bが味方の後方からのパスを受け、冷静にゴールの左隅にシュート。キーパーの手をかすめ、見事ゴール。そのまま前半終了。灘Aは、一方的な東舞子Bの攻撃に押し込まれながらも、ディフェンス陣を中心に守りを固め、失点1に抑え後半を迎える。しかし、東舞子Bが前半の勢いのまま、主導権を握る。後半10分、コーナーキックからのこぼれ玉から東舞子Bが決め、2点目。2点差にされて焦りが出た灘Aは、試合再開直後にボールを奪われ、そのまま東舞子Bのゴール。勢いの止まらない東舞子Bは、後半14分にも豪快なシュートを決め、4点目。灘Aは、反撃を試みるが、そのまま試合終了。4-0で東舞子Bの勝利。

東舞子Bの主将・新屋涼平コメント:
「優勝できたのはみんなのおかげです。今日は想像以上の試合運びが出来ました。みんな自分のマークもしてたし、攻めてたので良い試合でした」

東舞子B

もうすぐ小学校卒業を迎える6年生にとって、このチームでの最後の試合ですが、「中学生になったら、1年生でレギュラーになります」と、力強い意気込みを聞かせてくれました。
結果だけ見れば、東舞子Bの圧倒的な試合ですが、6年生の最後の試合で試合終了まで諦めることなく走り続け、ボールを追いかけた灘Aの選手達にも拍手を送りたいです。

取材/文:Ayako Jo

少年少女サッカーを励ます会講演会2006-02-22

平成18年2月18日(土)北須磨文化センター3階大会議室にて、少年少女サッカーを励ます会講演会が開催された。

今回はジュニア期・栄養面で、講師に殖田友子先生(八戸大学人間健康学部助教授)をお招きして「頭で食べて強くなる」をテーマにお話を頂きました。

ヴィッセル神戸など各種プロ選手チームの顧問、オリンピック選手団の強化コーチも務められた経験をお持ちで、管理栄養士、健康運動士、ヘルスケアトレーナー、産業栄養指導者としてご活躍されています。著書:「スポーツ栄養ガイド1~8」(ミューズ)、「頭で食べて強くなる」(大修館書店)、「スポーツ栄養学」(健康・体力づくり事業財団)他、たくさんのガイドブックに沿ってわかりやすく丁寧にご講演頂き、174名もの参加者から質問コーナーでは多数の質問がでるなど、大盛況でした。

神戸兵庫シティライオンズクラブ杯春季新人戦2006-02-03

1月29日(日)しあわせの村運動広場で、第22回神戸兵庫シティライオンズクラブ杯春季新人戦の決勝が行われました。
男子の部は、若草SC対神戸FCの対戦に。決勝にふさわしく一進一退の展開になりましたが、少ないチャンスをものにした若草が1点を守りきり、見事優勝を飾りました。

男子の部優勝の若草SC

女子の部はウイングス対ソレイユの戦いに。前半を0-0で折り返し後半へ、後半に先制したのはソレイユ。しかしウイングスもPKで同点に追いつき延長戦に突入。延長後半、ウイングスが決勝点を入れ見事優勝しました。

女子の部優勝のウイングス

春季ライオンズクラブ杯開幕! 2006-01-18

1月15日(日)第22回神戸兵庫シティライオンズクラブ杯春季新人戦が開催されました。
完成間近な神戸フットボールパーク岩岡に約800人が集合。ライオンズクラブ副会長からご挨拶いただき、FCライオスjrのアオヤギ君の力強い選手宣誓で開幕しました。この大会は1月29日(日)の決勝まで行われます。

今回この開会式にU-19日本代表であり高校選手権でも活躍した森島選手(神戸NK~セレッソ大阪Jry~滝川第二~セレッソ大阪)が駆けつけてくれ、子供たちに熱い声をかけてくれました。子供たちも目指せ日本代表!

New year soccer 2006 開催!2006-01-18

1月7日(土)8日(日)の両日、しあわせの村で「朝日新聞社杯 2006 KOBE NEW YEAR SOCCER」大会が行われました。
 この大会は男子の部に市外チーム6チーム、地区選抜4チーム、神戸市トレセン(5年生)2チームの12チームと、女子の部に市外チーム10チーム、神戸市トレセン2チームの12チーム、計24チームが参加。
 男子の部は西地区選抜が予選を順調に勝ち上がり、決勝トーナメントへ。準決勝では6年生のスピードに慣れてきた神戸市トレセン5年に中盤を支配されるものの、3-1で振り切り決勝へ進出した。決勝では因縁の北地区選抜と対戦。前半から一進一退の試合展開になるものの相手攻撃をしのいだ西地区選抜が4-1で破り見事優勝を飾りました。神戸市トレセン5年生は6年生相手に善戦したが、惜しくも3位に終わった。

女子の部は大阪府選抜U-12が予選から危なげなく勝ち上がり優勝。みごと5連覇を飾りました。

詳しい結果はこちら>>

少年サッカーリーグの表彰式が行われる2006-01-18

 1月8日(日)、しあわせの村で「2005年度少年サッカーリーグ」の表彰式が行われました。
ニューイヤー大会の熱戦にあとに表彰チームが集まり、各部の1位~3位までのチームが朝日新聞社杯やメダルを授与しました。

<おもな結果>
1部A(六甲リーグ)
優 勝:ライオスJr・A
準優勝:神戸FC・A
第3位:新多聞A
2部A(六甲リーグ)
優 勝:神戸FC・B
準優勝:若草B
第3位:高倉台B

3部A(六甲リーグ)
優 勝:若草C
準優勝:フレスカD
第3位:神の谷C
4部(女子)
優 勝:ソレイユ神戸
準優勝:フィオーレ
第3位:板宿

兵庫県少年サッカー大会健闘!多井畑FC・神戸FC 揃って関西大会へ出場!2005-11-26

11月19日(土)・20日(日)アスパ五色で開催された第38回兵庫県少年サッカー大会(6年生以下)に神戸代表として出場した多井畑FCが第2位・神戸FCが第4位に入賞しました。両チームは12月10日・11日に、なみはやグランド(大阪)で開催される第29回関西少年サッカー大会へ兵庫県代表として出場します。

2位の多井畑FC
4位の神戸FC

また4年生以下に出場の東灘SSDは2回戦で加古川神野と対戦、PK戦の末敗退。

結果は下記のとおり
【6年生以下】
1回戦
 多井畑FC 3-0 御津SSD(西播磨(2))
 神戸FCボーイズ 5-0 精道SS(芦屋)
2回戦
 多井畑FC 3-1 エスペランサFC(明石)
 神戸FCボーイズ 1-0 三樹平田SC(北播)
準決勝
 多井畑FC 2-0 龍野JFC(西播磨(1))
 神戸FCボーイズ 1-3 西宮少年SC(西宮)
決勝戦
 多井畑FC 0-1 西宮少年SC(西宮)
3位決定戦
 神戸FCボーイズ 1-2 龍野JFC(西播磨(1))

【4年生以下】
1回戦
 東灘SSD 2-0 浜坂JSCマリンキッズ(但馬(2))
2回戦
 東灘SSD 0(3)-(4)0 加古川神野FC(東播)

第27回神戸兵庫ライオンズクラブ杯 優勝決定!2005-10-24

9月19日(祝)フレスカグラウンド(人工芝)において第27回神戸兵庫ライオンズクラブ杯(秋季)の決勝が行われました。
この大会は1部(6年生以下)から4部(女子)にわかれて行われ、各部のゲームはそれぞれ一生懸命なプレーがあふれ、緊張感の漂う好試合の連続でした。

各部の順位は次のとおりです。
1部 優勝:多井畑 準優勝:神戸FC
2部 優勝:神戸FC 準優勝:本庄
3部 優勝:東灘  準優勝:マリノ
4部 優勝:ソレイユ 準優勝:八多

神戸兵庫ライオンズクラブ杯(秋季)優勝決定!2005-09-21

9月19日(祝)フレスカグラウンド(人工芝)において第27回神戸兵庫ライオンズクラブ杯(秋季)の決勝が行われました。

1部優勝:多井畑
2部優勝:神戸FC
3部優勝:東灘
4部優勝:ソレイユ
この大会は1部(6年生以下)から4部(女子)にわかれて行われ、各部のゲームはそれぞれ一生懸命なプレーがあふれ、緊張感の漂う好試合の連続でした。

各部の順位は次のとおりです。
1部 優勝:多井畑 準優勝:神戸FC
2部 優勝:神戸FC 準優勝:本庄
3部 優勝:東灘  準優勝:マリノ
4部 優勝:ソレイユ 準優勝:八多

6年生以下の部 多井畑、神戸FC、4年生以下の部 東灘は県大会に出場します。

KOBE CUP 2005で神戸市トレセンAが3位!2005-08-30

8月26日から28日の三日間、しあわせの村でKOBE CUPジュニアサッカー2005が開催されました。
この大会は神戸市トレセンA・Bの2チームを含む計25チームが参加。
また今年は震災から10年を迎え「震災10年 神戸からの発信」事業の一つとして、同じく地震の被害にあわれた新潟、福岡のチームもお迎えしました。

試合は神戸市トレセンAが準決勝で北摂選抜に1-1PK3-5で破れ3位決定戦に。3位決定戦は神戸FCと対戦し1-0で勝利、3位で終了しました。なお、神戸市トレセンBは予選を4位に終わり、あじさい杯トーナメントに出場し見事あじさいで杯優勝しました。

この大会の模様は、9月11日(日)12:30よりSUN TVで放送予定です。

詳しくはこちら≫

神戸トレセンA