ニュース
- 4種コーチから「なでしこリーグ2部レフェリー」誕生!
- キッズ交流広場『エンジョイ・スクエア』が開催!
- 男子 U-12 13都市交流戦(ファイナル)神戸TCが優勝!
- 益子和久会長が令和5年度神戸市スポーツ功労者表彰を受賞
- フレンドリー大会、優勝決定!
- 第40回ライオンズクラブ杯新人戦、優勝決まる!
- 3部Bチャレンジカップ、優勝決まる!
- 全日本U-12サッカー選手権大会 神戸市予選 優勝は・・・
- きっと役立つ【女性アスリートのコンディションづくり】講習会のお知らせ
- 成田典子さんに堺市消防局から感謝状が贈られました
キッズ交流広場『エンジョイ・スクエア』が開催!2024-03-10
男子 U-12 13都市交流戦(ファイナル)神戸TCが優勝!2024-02-11
2024年2月11日(日)神戸フットボールパーク岩岡で男子 U-12 13都市交流戦(ファイナル)が行われました。
神戸市TCからA・Bの2チームが参加。
両チームとも予選リーグを1位通過。
順位トーナメントを両チームとも勝ち上がり決勝で対戦。
決勝はBが先制するもAが追い付き逆転する結果となりました。
益子和久会長が令和5年度神戸市スポーツ功労者表彰を受賞2024-02-07
令和6年2月2日(金)に開催されました「神戸市スポーツ表彰」「神戸市スポーツ功労者表彰」表彰式において、当協会(一般社団法人神戸市サッカー協会)の益子和久会長が、永年にわたり市スポーツの振興に努めてきた功績がたたえられ、神戸市長から「神戸市スポーツ功労者」として表彰されました。
フレンドリー大会、優勝決定!2024-01-29
2024年1月28日(日)しあわせの村運動広場において、第26回フレンドリー大会の決勝戦がが行われました。
始まるまでは晴れ、表彰の頃は雨のピーク。天候不順のなか皆頑張りました。
結果は下記の通りです。
<試合結果>
《3年の部》
優勝 :SVIC FA
準優勝:ヨーケンFC
3位 :東舞子SC
3位 :だいちSC
《4年の部》
優勝 :千代が丘SC
準優勝:駒ヶ林FC
3位 :岩岡FC C
3位 :マリノFC
《5年の部》
優勝 :鶴甲SC
準優勝:女子トレセン
3位 :王子FC
3位 :西灘FC
《6年の部》
優勝 :鶴甲SC
準優勝:女子トレセン
3位 :王子FC
3位 :FC成徳
《女子の部》
優勝 :有瀬SC F
準優勝:東舞子SC
3位 :井吹台SC
※写真は5年生からになります。写真は雨でブレてます。
<会長の挨拶>
第40回ライオンズクラブ杯新人戦、優勝決まる!2024-01-29
3部Bチャレンジカップ、優勝決まる!2023-12-09
3部Bチャレンジカップ(通称:ゼビオカップ)の決勝が、12月9日(土)KFP岩岡グラウンドにおいて行われました。
12月の温かい日?、3年生の部、4年生の部の決勝が行われ、優勝チームが決まりました。
3B3年の部
・優勝:東舞子SC
・準優勝:有野SC
・第3位:イニエスタアカデミー
・第4位:西神中央FC
4年生の部
・優勝:岩岡FCアミーゴ
・準優勝:千代が丘SC
・第3位:マリノFC
・第4位:駒ヶ林FC
試合結果はこちら>>
全日本U-12サッカー選手権大会 神戸市予選 優勝は・・・2023-11-04
JFA 第47回 全日本U-12サッカー選手権大会 神戸市予選の決勝が11月4日(土)に行われました。
見事優勝したのは神戸FC。準優勝はSIVC
この2チームは県大会に出場です。
最終順位
優勝:神戸FCボーイズA
準優勝:SIVC FA
第3位:小部キッズFC
第4位:東舞子SC
きっと役立つ【女性アスリートのコンディションづくり】講習会のお知らせ2023-10-25
一般社団法人神戸市サッカー協会では、医科学委員会において、選手・指導者・審判の健康管理、メディカルチェック、障害予防と治療、サッカー現場での救急処置、アンチ・ドーピングや栄養に関する事項について、教育と啓発を行いながら、医科学面でのサポート活動を行っています。
このたび、公益財団法人G-7奨学財団からの助成を受けて、サッカーをはじめ、様々なスポーツを行っている女性及びその指導者や保護者等を対象に、健康とコンディションづくりに視点を当てた講習会を開催します。
【日時】令和5(2023)年11月26日(日)13:30~16:30
【会場】神戸市医師会館4階大ホール(神戸市中央区橘通4-1-20)
【主催】一般社団法人神戸市サッカー協会
【後援】
兵庫県産科婦人科学会、神戸市産婦人科医会、(公財)兵庫県スポーツ協会、(公財)神戸市スポーツ協会
【内容】
13:45~14:30
講師:益子 和久(兵庫県スポーツ協会 医・科学委員 益子産婦人科医院 院長 神戸市サッカー協会 会長)
月経異常や無月経等による骨折、体調不良などについて、アスリートや指導者の情報や認識の不足が見受けられ、これらの問題を解消する。
14:45~15:30
講師:田津原 桃子(味の素株式会社 スポーツニュートリション部 管理栄養士)
食とアミノ酸コンディショニング(身体は食べたものでできている、スポーツになぜアミノ酸が必要か)、勝てる身体をつくるための栄養サポートを考える。
15:45~16:30
講師:戸祭 正喜(済生会兵庫県病院 整形外科医 神戸市サッカー協会 医科学委員長)
メディカルチェックによって自分自身の身体状況(身体特性)を確認し、問題がある場合は運動器の発達段階に応じて補強を行うことで、スポーツ傷害の発生予防効果とパフォーマンス向上が期待される。セルフで継続可能なウォーミングアップ方法や効果的なトレーニング方法を学ぶ。
【申込先】
一般社団法人神戸市サッカー協会 事務局
Fax:078-232-4647
問い合わせ:contact_ladies@kobe-fa.gr.jp
お申込みは以下のフォームをご利用ください。
成田典子さんに堺市消防局から感謝状が贈られました2023-09-30
当サッカー協会の理事・成田典子さんが5月、J-Green堺で開催された「JFAキリンファミリーチャレンジカップ ウォーキングフットボール大会」運営中に、倒れた男性を発見。直ちにAEDによる救命処置を行い、人命を救助したことに対して、堺市消防局から感謝状が贈られましたのでお知らせいたします。