神戸市少年少女を励ます会講演会2002-02-06

2002年2月3日、西神プレンティホールにて「神戸市少年少女を励ます会 講演会」が開催されました。(1996年発足以来毎年3回開催の講演会。)

今回の講師は全国大会出場した伝統の滝川第二高校黒田和生監督の講演とあって、会場は173名もの方で満席になり熱く盛り上がった。

「豊かなサッカーをめざして」(少年指導者に望むこと)をテーマに、かつて少年指導者を経て、現在高校サッカー監督に至るまでの豊富な経験(S級ライセンス取得)をもとにご講演。

大事な試合の合間を縫っての貴重な約2時間だったが、質問タイムも盛り上がり「会場の皆さんの熱い視線に汗かいたね!」とお茶目さも忘れない人間味溢れた黒田監督でした。

豊かなサッカーをめざして
- 少年指導者に望むこと -

豊かなサッカー = 豊かな人生
↓        共生・健康
グッドゲームの追求 = 楽しいサッカー
|  ↑  |
闘う  │  プレイ

☆ 意志  |  ☆ 協調
☆ 体調  |  ☆ 戦術
(体力) |
☆ 運   |  ☆ フェアプレイ
↓   |     ↓
勝利==|=====美

(美しく勝て!)

☆ 少年サッカーのネライは?

サッカー大好き少年少女を一人でも多く

・ 親は最も身近な指導者(コーチ)
・ コーチの姿を見て子どもは育つ、マネをする
・ コーチのいけない姿

1.押し付け   2.えこひいき   3.自慢

☆ コーチにお願い

・ 遠征に行ってグラウンド~宿舎の往復はやめよう

どこかひとつ思い出の場所へ連れて行こう(名所・旧跡・文化施設ほか工夫次第)

☆ うまくなるには

感性を鍛える───────→自分で判断 /プレイを覚えている
├→六感への刺激        もっと上をめざす
└→学校の勉強

集中力がつく───→自信が湧く

・・・ ☆ チャップリンの言葉 ;「人生にはわずかのお金と希望があればいい」

2001年度兵庫県高等学校サッカー新人大会 1・2回戦 2002-02-06

2001年度兵庫県高等学校サッカー新人大会 1回戦結果

御影工業2-0舞子
伊丹北1-2神戸
生野0-1津名
明石南1-0明石城西
東洋大姫路2-0西脇
豊岡1-4市伊丹
三田6-0三木東
関学1-0姫路西
市尼崎9-0姫路東
神戸弘陵2-0星陵
県伊丹2-1三原
神戸高塚2-3市西宮
小野1-0太子
龍野0-5滝二
柳2(4-5)2川西北陵
北摂三田0-1長田

2回戦結果

御影工業2-0神戸
生野2-5明石南
東洋大姫路1(6-7)1市伊丹
三田1-4関学
市尼崎0-1神戸弘陵
県伊丹2-1市西宮
小野0-3滝二
川西北陵1-2長田

神戸兵庫ライオンズクラブ杯 春期新人戦決勝2002-01-28

1月27日(日)しあわせの村運動広場で神戸兵庫ライオンズクラブ杯春期新人戦の決勝が行われた。
男子は箕谷SC、女子は本庄ガールズが優勝した。
男子優勝の箕谷SCは県大会に出場する。

兵庫県中学生サッカー選手権大会 神戸市予選 決勝2002-01-28

1月27日(日)ユニバー記念競技場サブで兵庫県中学生サッカー選手権大会 神戸市予選の決勝が行われた。
決勝はクラブチームと中学校の戦いになったが、昨年に続きヴィッセル神戸が優勝した。
ヴィッセル神戸は2月に行われる県大会に出場する。

2001年度神戸市高校サッカー新人大会2002-01-21

2002年1月19日(土)ユニバー記念競技場補助競技場にて、2001年度神戸市高校サッカー新人大会の決勝が長田対神戸高塚のカードで行われ、長田がPK戦の末、優勝を飾った。
尚、長田・神戸高塚・舞子・星陵・神戸弘陵・神戸の6チームが県大会出場に出場します。
詳しくはこちら>>

ニューイヤーサッカー20022002-01-07

2002年1月5日(土)6日(日)の両日、しあわせの村で小学生の大会「ニューイヤーサッカー2002」が行われた。
この大会は、東は神奈川県、西は長崎県から男女各12チームが参加して行われ、男子の部は、神戸市北地区選抜、女子の部は大阪府選抜が優勝した。

男子の部優勝の神戸市北区選抜メンバー

天皇杯準決勝2001-12-29

12月29日(土)に行われた天皇杯準決勝(清水エスパルスvs川崎フロンターレ)のフラッグキッズに田原のぞみさん、花崎玲奈さん、竹内英晃君、太田智也君、中野裕仁君、小谷成利君、竹内寿美香さん、古家浩子さん、高見凉君、船瀬智彬君、西村朋晃君、岡本卓也君が参加しました。

第32回兵庫県社会人都市対抗で神戸市が優勝2001-12-28

第32回兵庫県社会人都市対抗戦(トーナメント戦)は、12月2,16,23日の日程で、関学三田グランド、丹波総合グランドで13の地域の社会人代表が参加して行われ、神戸市が4年ぶりの優勝を成し遂げました。
神戸市は2日に行われた1回戦では明石市代表を、16日に行われた2回戦では芦屋市代表を、準決勝では姫路市代表を下し、23日の決勝に進出。ここでも北摂代表を2-1で破り、見事優勝を成し遂げました。

決勝までのスコアと神戸市のメンバーはこちら>>(PDF)

12/9 天皇杯2001-12-18

12月9日(日)に行われた天皇杯3回戦(ヴェッセル神戸vsモンテディオ山形)の前座試合(オフィシャルキッズマッチ)で大塩 vs 西宮と兵庫FC vs 伊丹の試合が行われました。

また、フラッグキッズ(船瀬智香紗さん、三浦早織さん、畑敦美さん、幸田あずささん、浜辺えりかさん、作侑美さん)とエスコートキッズ、花束贈呈に総勢40人が参加し、ハーフタイムにはヤタくんと、女子大生ダンスチームスプラッシュが登場し盛り上がりました!

神戸市中学校新人サッカー大会で舞子中学優勝!2001-12-03

11月4日から12月2日で行われていた第52回神戸市中学校新人サッカー大会は、舞子中学が優勝をおさめた。