ナショナルトレセンU-12 候補選手発表2002-12-19
12月26日~29日、Jヴィレッジで行われますナショナルトレセン選考会のメンバー発表がありました。神戸市から本庄ガールズ(女子・少女)の渡慶次 真子さんが関西・女子推薦選手として選ばれました。
(女子選手の強化策や来年度のナショナルトレセン地域開催を踏まえて、女子委員会として4人の女子選手が参加します。)
12月26日~29日、Jヴィレッジで行われますナショナルトレセン選考会のメンバー発表がありました。神戸市から本庄ガールズ(女子・少女)の渡慶次 真子さんが関西・女子推薦選手として選ばれました。
(女子選手の強化策や来年度のナショナルトレセン地域開催を踏まえて、女子委員会として4人の女子選手が参加します。)
12月15日、ユニバー競技場で行われた天皇杯のフェアプレーフラッグに、(東町FC6年生)藤田隼平・南諒馬、(若草少年SC6年生)谷口亮太・妻鹿泰宜、〔板宿SC6年生〕光岡拓真・田中達貴、エスコートキッズに、〔木津SC6年生〕藤本大輔・塩田翔吾、〔NK北4年生〕大西弘朗・川崎亘、〔神の谷FC6年生〕中島亮祐・若竹喬史、〔ヨーケンSC4年生〕馬場翔太郎・黒田悠也、〔みさきFC5年生〕島見太市・竹垣颯、〔押部FC5年生〕南信也・吉川大紀、〔コマーズ6年生〕パツ カンス・ソン チャンギュン、〔桜の宮SC4年生〕寺尾夏生・大野友之、〔岩岡FCアミーゴ6年生〕高木克也・人見大地、〔北須磨少年SC6年生〕藤原聖士・角谷健人、〔西須磨6年生〕高木洵希・森岡華、花束贈呈に、道盛菜美・能勢尚子・宮崎悠が参加しました。(敬称略)
12月13日~16日、Jヴィレッジで行われます日本女子代表候補選手のメンバー発表がありました。
田崎ペルーレからDF磯崎浩美・MF川上直子・山本絵美・FW大谷未央・鈴木智子の5選手が選ばれました。(山本絵美・鈴木智子は初選出です。)
11月16日(土)ユニバー競技場にて行われたヴィッセル神戸ホームゲーム(対清水エスパルス戦)のフラッグキッズに三宮FC(6年生) 日置拓也君、安藤晋一君、FCウイングス(6年生)藤原佳祐君、大西裕也君、須磨ナイスSC(6年生)的野恭兵君、田辺弘亮君が参加しました。
花束贈呈を行ったのは、だいち女子A(6年生)広野瞳さん、小島公江さん、木津SC(6年生)石本あかねさん、丸山温加さんでした。
11月30日(土)ヴィッセル神戸の最終戦が行われた神戸総合運動公園ユニバー記念競技場で、神戸市少年サッカーリーグの表彰式が行われた。
4月から始まったリーグも11月末で終了。表彰式では、リーグスポンサーの朝日新聞社からトロフィーやメダルをいただき、みんなうれしそうだった。
その後、ヴィッセル神戸の試合を観戦。ヴィッセル神戸の1部残留決定の瞬間を目の当たりにして、うれしさが2倍になったと思う。
11月16日(土)ユニバー競技場にて行われたヴィッセル神戸ホームゲーム(対ベガルタ仙台戦)のフラッグキッズに西灘FC(6年生)滝野浩平君、広瀬裕司君、垂水多聞台(6年生)村瀬祐太君、木村裕貴君、小部キッズ(6年生)高田翔太君、伊藤豊君が参加しました。
花束贈呈を行ったのは、小部キッズ(6/5年生)福永妙子さん、吉田早希さん、コスモFC(5年生)福原夕記さん、立花未来さんでした。
11月17日(日)協同学苑及び垂水スポーツガーデンで2002 年度神戸市少年サッカーリーグ(Aリーグ)の準決勝、決勝が行われた。
この大会は1部(6年生以下)から3部(4年生以下)に分かれ、4月から開催。この日も朝から白熱した戦いが行われ、2002年度の各部の優勝チームが決まった。
結果は下記のとおり
1部(中央)優勝:神戸FC A
1部(東北)優勝:フレスカA
1部(西南)優勝:学園小寺A
11月3日、4日社町北播衛生公園グランドにおいて「第35回兵庫県少年サッカー大会」が行われた。神戸からは秋期ライオンズクラブ杯を勝ち抜いた、神戸FC(6年生の部)と神戸NK(4年生の部)が参加。結果は、4年生の部で神戸NKが1回戦、2回戦の競り合いをものにして見事優勝。6年生の部の神戸FCは、残念ながら2回戦敗退となった。
< 神戸NK:大木監督のコメント>
選手達には優勝することよりも「やりきる心」「感謝の心」「人に感動を与える心」、この三つの心を込めて戦えと大会前にげきをとばした。長いサッカー物語の中の一つの経験として、三つの心を持って戦えた。その結果が優勝ということで二重の喜びとなりました。
[神戸NK 試合結果]
1回戦:明石やまて(2-1)
2回戦:日生中央(2-1)
準決勝:三樹平田(1-0)
決 勝:星陽(4-0)
10月23日(水)ユニバー競技場にて行われたヴィッセル神戸ホームゲーム(対 横浜Fマリノス戦)のフラッグキッズに、若草SSC(5年生)安藤由翔君、大山翼君、つつじが丘ファミリーSC(6年生)川本優太君、三浦克仁君、みさきFC(6年生)井上俊樹君、鵜崎錬君が参加しました。
フラワーキッズに参加したのは,垂水SS塩屋(6年生)西門あすかさん、田部理沙子さん、井吹台SC(6/5年生)土山奈月さん、近木チへさんでした。
6年生以下の部(北須磨高校G)と3年生以下の部(総合運動公園球技場)に分けての本大会は今年で16回め。特に3年生以下の部は近隣チームのメンバー対戦のカップ戦とあって、保護者の応援も大声援!
大会運営の影の苦労も多々あるが歴史ある大会、秋空の下親子の歓声で大いに盛り上がった。ガンバレサッカー大好き少年たち!!
<結果>
6年生以下の部 | 3年生以下の部 | |
優 勝: | 高倉台SC | 多井畑FC |
準優勝: | 多井畑FC | 若草SSC |
第3位: | コマーズ | SNSC |
第4位: | 板宿SC | 高倉台SC |