落雷事故防止について2014-08-07

愛知県で落雷により野球部の高校生が死亡するという痛ましい事故の報道がありました。

落雷事故防止については、2006年4月にJFAより指針が出ております。改めて内容を熟読し、事故防止にご留意ください。

特に今週末は台風の影響で天候が不安定との予報です。 十分注意してください。

JFAの指針はこちら≫

「スポーツレディーの健康と競技力向上を考える研修会」開催2014-07-31

女性のスポーツと健康について産婦人科医と一緒に考える全国で初めての研修会、「スポーツレディーの健康と競技力向上を考える研修会」(場所:兵庫県医師会館2階大ホール)を9月7日(日)13:30~17:30に開催します。

参加費は無料、定員400名。産婦人科医および一般向けの公開講座として開催しますので,選手・指導者や家族の参加可能です。

参加お申し込みは、こちらの申し込み用紙に「お名前(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号、参加人数、質問事項」を記入の上、 FAXにて078-222-1806へお送りください。 (先着順に受け付け)

詳細はこちら≫

配布チラシはこちら≫

バーモントカップの優勝はセンアーノ神戸Jr.2014-07-21

7月19、20日にみきぼうパークにてバーモントカップ第24回全日本少年フットサル大会『神戸市予選』が行われた。決勝は3-2でセンアーノ神戸Jr.が東舞子SCに勝ち優勝。3位決定戦はコスモFC DがアミティエFCに2-2の同点の末PK戦で勝ちました。上位3チームは兵庫県大会に出場します。

優勝したセンアーノ神戸Jr.
2位の東舞子SC
3位のコスモFC D

賀川浩氏 ブラジル大会報告会を開催します!!2014-07-17

8月2日(土)15時~17時、中央図書館1号館2階の「神戸賀川サッカー文庫」にて、ワールドカップブラジル大会を取材された賀川浩氏の講演会が開催されます。「王国ブラジルでのワールドカップ」をテーマに、現地で観た日本代表の戦いや、世界のサッカーについて語っていただきます。

定員は80名で事前申し込みが必要です。お問い合わせ、詳細はこちらをご覧ください≫

第1回神戸市サッカー協会医科学講習会開催2014-06-16

6月14日に神戸市勤労会館7F大ホールにて、第1回神戸市サッカー協会医科学講習会を開催しました。

第一部は「アンチドーピングについて」を当協会の戸祭理事(医科学委員会)が講演。日本アンチ・ドーピング協会のサイトはこちら≫

第二部は「熱中症について」を大塚製薬株式会社神戸支店ニュートラシューティカルズ事業部の相島千尋様に講演していただきました。

医科学の知識はスポーツには大事です。次回は4ヵ月後を予定しています。日程・詳細は後日お知らせします。みなさまのご参加をお待ちしております。

ワールドカップ講演会の開催について2014-05-12

「神戸賀川サッカー文庫」に所蔵するサッカー関連資料など約5,000点を寄託された、賀川浩氏が記者としてこれまでの9回の取材を通して、ご自身が感じたサッカーワールドカップの魅力や、大会運営の裏事情(?)と、ブラジル大会の取材に向けてゲームの見どころや注目選手などワールドカップの全てを語っていただきます。
 “サッカーの街神戸”ならではの講演会です。多くの市民の皆様の参加をお待ちしております。

講演会の詳細
テーマ:「10回目のワールドカップ取材に向けて」
日時:平成26年5月31日(土曜)15時~17時
会場:中央図書館2号館3階閲覧室(2)
定員:80名(事前申し込みが必要です)
申込受付:平成26年5月10日(土曜)~30日(金曜)
申込方法:電話または中央図書館窓口にて先着順に受付けます。
【電話】サッカー講演会担当 078-371-3351 10時~17時
【窓口】中央図書館1階登録カウンター 開館時間中随時
 
※この講演会は、賀川氏がメンバーであり、これまでも賀川氏の講演会を開催してきた「サロン2002」との共催で行います。

詳しくはこちらをご覧ください≫

『VISSEL KOBE×神戸市交通局「一致団結」クイズラリー』を開催2014-04-24

素敵な景品が当たるかも。 『VISSEL KOBE×神戸市交通局「一致団結」クイズラリー』を開催!実施期間は4月27日から6月1日まで。プリントアウトしての使用も可。

神戸市交通局とヴィッセル神戸が連携して、地下鉄海岸線の各駅をめぐりながら楽しめる『VISSEL KOBE×神戸市交通局「一致団結」クイズラリー』を開催。地下鉄海岸線の駅などに掲げられた、ヴィッセル神戸にまつわるクイズに答えて応募すれば、抽選で素敵な景品が当たる。

さらに、対象試合当日のヴィッセルステーション窓口(ノエビアスタジアム神戸)でクイズに応募した小中学生には、もれなく当日の無料観戦券をプレゼント!

◆クイズラリーの内容◆

実施期間:平成26年4月27日(日)から平成26年6月1日(日)まで

クイズの対象の場所:地下鉄各駅でのクイズの掲示場所は、各駅に設置しているチラシに記載のヒントをたよりにお探しください。2つ以上答えればご応募でき、たくさん正解するほど景品の当選確率が高まります。

① 地下鉄海岸線の4駅 ※駅のホームには掲示していません。(三宮・花時計前駅、ハーバーランド駅、御崎公園駅、新長田駅)
② クイズラリー対象試合当日のヴィッセルステーション窓口

クイズの答えの受付場所

① 神戸市立地域人材支援センター(旧二葉小学校)1階事務所(TEL:078-646-8128)
② クイズラリー対象試合当日のヴィッセルステーション窓口

クイズラリー対象試合(場所:ノエビアスタジアム神戸)

  • 平成26年5月3日(土)15時~ vs サンフレッチェ広島
  • 平成26年5月10日(土)15時~ vs ヴァンフォーレ甲府
  • 平成26年5月21日(水)19時~ vs サガン鳥栖
  • 平成26年6月1日(日)15時~ vs ベカルタ仙台

詳しくは神戸市交通局のサイトをご覧ください≫

「神戸賀川サッカー文庫」開設2014-04-21

4月20日、現役最年長90歳の神戸出身のサッカージャーナリストの賀川浩さんが収集した文献類を神戸市立中央図書館で閲覧できる、「神戸賀川 サッカー文庫」が開設されました。

閲覧は「火曜日・木曜日・土曜日の13時30分~17時」です。

図書館からスタジアムに行こう。スタジアムから図書館に行こう。

賀川さんの挨拶文、詳細はこちら≫

「神戸賀川サッカー文庫」開設および開設記念講演会開催2014-04-08

神戸市出身で現役最年長スポーツライターの賀川浩氏が所有されているサッカー関連図書・雑誌約五千点が、中央図書館内に「神戸賀川 サッカー文庫」を開設して公開されます。

4月20日(日)午後2時から開設記念講演会が行われ、午後3時に公開開始。 当文庫では館内閲覧・複写が可能となります。

詳しくはこちら≫

平成25年度神戸市サッカー協会指導者養成初級コース2回目を開催2014-03-04

3月2日(日)、灘中・高校の大講義室及びグラウンドにて、神戸市少年サッカー指導者講習会<初級コース>(技術委員会主催)が、51名の参加者で開催されました。

このコースは、初めて子供たちに指導する指導者の資質の向上を目指したもので、天気にも恵まれ、参加者は多くの気づきを経験できたようです。

受講者51名の皆さんお疲れ様でした。又、これからも一緒に指導の勉強を続けていきましょう。