第22回全日本少年フットサル大会神戸市予選 優勝は本庄FC2012-07-30
バーモントカップ第22回全日本少年フットサル大会神戸市予選が7月28、29日、デウソン神戸フットサルパーク po-iにて行われた。本庄FCが優勝、センアーノ神戸が準優勝。


バーモントカップ第22回全日本少年フットサル大会神戸市予選が7月28、29日、デウソン神戸フットサルパーク po-iにて行われた。本庄FCが優勝、センアーノ神戸が準優勝。
7月16日(祝) 晴天の下、しあわせの村運動広場にて、第12回 兵庫県選抜少女サッカー大会が行われた。今年度は県下8チームがトーナメント方式で、熱戦が繰り広げられました。
神戸市女子トレセンは、初戦の姫路女子戦をPK戦で勝利し、その後も厳しい試合を勝ち抜き、見事7年ぶりの優勝を果たしました。神戸のなでしこに大きな拍手を!
6月17日(日)にフットボール岩岡にて苗植えイベントを行いました。
当日は前日の大雨も上がり、無事実行できました。
フィールドはぬかるんで大変でしたが、300人を超える参加者のおかげでほぼ40分間ほどで終わりました。
4回目となりましたが、芝生も強くなり裸地部分も少なくなってきていますが、使うことを優先するので、毎年この時期に皆さんのご協力をお願いします。
5月1日に神戸市消防の有志のお手伝いをいただき、土グランドの溝掃除及び雑草の刈り込みを行いました。それに伴い新しい刈払機(マキタ エンジン刈払機 MEM2651UH×2個)を購入いたしました。(以前の2機は借りものだったため、返却済みです)
大事に使用してください ガソリン専用です。
注)混合油を使用しないでください!(4サイクルオイル使用)
先日の強風により、更衣室が移動しておりましたので、元の位置に戻しました。
また、以前から気になっておりました、Bコートの溝の砂と泥を撤去しました。
壊れておりましたエアコン(運営棟1機、放送室1機の計2機)を今月中に取り替え予定です。
現在、神戸市体育協会と兵庫県サッカー協会が、六甲アイランドに女子サッカーのメッカとなる「神戸レディースフットボールセンター」を建設する計画(平成24年秋竣工予定)を進めています。
観覧席の設置や子供達のためのキッズスペースの充実のための募金を募っております。
地元神戸の施設のため、ぜひみなさまのご協力をお願いします。
神戸市協会でのラーニング[審判]も2月29日で終了になりました。
いまだ受講されていない方のために、以下の通り県サッカー協会でのラーニングを立ち上げています。(サッカー・フットサル両方)
未受講の方は、Webから受講をお願いします。
eラーニング (追加) 申込期間 3月1日~3月24日 受講期間 3月1日~3月25日
第4回神戸市サッカー協会医科学講習会を3月3日(土)17時半から神戸市勤労会館7F大ホールにて行います。(後援:神戸市教育委員会、神戸市体育協会、NPO法人神戸アスリートタウンクラブ)
今回の内容は、 「ジュニアサッカー選手のスポーツ傷害」 「内科的スポーツ障害(突然死、貧血、痛風など)」です。
皆様お誘い合わせの上、ぜひご出席くださいますよう、よろしくお願いいたします。(※参加費無料、定員500名)
2月5日(日)晴天の下、第28回神戸兵庫シティライオンズクラブ杯春季新人戦の決勝戦など熱戦が、しあわせの村運動広場にて、とりおこなわれました。
男子の部はヴィッセル神戸Jr。女子の部は井吹台SCがみごと優勝しました。
以下は、試合後の優勝監督、コーチのコメントです。
<男子の部優勝>
ヴィッセル神戸U-12 監督のコメント
「選手たちが、本当に良く頑張ってくれました。 又、課題も沢山見つかりました。それらを今後に向けて修正していきたいと思っております。そして県大会では来年度の神戸FAからの出場2枠を目指して、頑張りたいと思っております。 関係者皆様、有難うございました」
<女子の部優勝>
井吹台サッカークラブ コーチのコメント
「しんどい試合でしたけど、よく勝ちきれました。日頃の練習の成果が発揮できたのではと思っております。子供たちには本当に感謝しています。感動しました」
中止日時:2月10日(金)
中止理由:神戸市立磯上公園球技場が1月30日から2月29日までグラウンド隣接のフェンスの改修工事でグラウンドの利用が出来ない為。